ジャンクな脳と記憶

本を通じて人生の幸福を考えています。

レトロゲーム探検記 悪魔城ドラキュラ①

f:id:gummy2:20190224205837j:plain

 

 

 

久しぶりにレトロゲームを取り上げます。忙しい社会人ともなると、ゲームで遊んでいられないのが現状ですが、新しいゲームは面白そうだけど、長すぎて億劫という事で、古き良き時代のゲームを少しづつプレイしていきたいと思います、でもって思い出深い一品として、「悪魔城ドラキュラ」を何回かにわけてお送りします。

というのも、下手くそすぎて中々クリアできないので、必然的に小分けになってしまったというのが正解なのですが・・・。

 

悪魔城ドラキュラとは

 

1986年に任天堂ファミリーコンピュータの周辺機器ディスクシステムのソフトとして発売されたアクションゲームであり、その完成度から「やっぱコナミすげー」と当時の子供たちを歓喜させたソフトであり、横スクロールの典型的なアクションゲームであったが、どことなく大人びた設定(中世ぽい世界観、東欧の物語をベースに作ったストーリー、陰があるグラフィック、ファミコントップクラスの音楽など)

当時はバブリーな時代であったし、ゲームがお茶の間に浸透しつつある世相であって、なおかつ、ファミコンの周辺機器という未知の装置に魅せられた中、ブルジョアしか持てないと言われたディスクシステムにて、こんな完成度が高いゲームがでた事に勝手に「ゲームの第二世代がやって来た・・・」的な発言をしていた事をおもいだします。

 

そんなガキの話題に上がる本作ですが、じつは当時は持っていなくて、友人のF氏のところで友達が数人溜まってプレイしていたのです。

F氏は当時仲間内では一番ゲームが旨かったので、彼のプレイを見ている事が多かったのですが、次々変わるステージに「すごい・・・」と感嘆を上げていました。

それというもの、当時私はゲームセンターに毎日通っていて(一日1ゲーム50円のゲームをプレイしていた)そこにおいてあったカプコンの魔界村に熱中しており、この悪魔城ドラキュラはその魔界村のようなアクションでゲーム性では全く引けを取らなかったのだ。

まったくもって迷惑な話だが、私は毎日F氏の家に通い悪魔城ドラキュラを見続けていて、(F氏のプレイを眺めていたのだ)ついにクリアするに至るまで通い続けたのであった。

 

回顧ゲーマーであると「コナミはこの頃が一番輝いていた・・」的な発言をしてしまい、「何言ってんだおっさん」的なまなざしを受けてしまうのだが、その当時のコナミは私は将来一番就職したい会社であり、自分もいつか「悪魔城ドラキュラ」のようなゲームを作りたいなあ・・・などと思っていましたが、その当時のゲーム少年なら、大体、ナムコかコナミ、あるいはカプコン派に分かれていたと思いますが、私はコナミが大好きでした。なにせ、コナミはファミコン版の完成度がぴか一だったと思いますし、ゲームの出る頻度も比較的多く、中でもディスクシステムを贔屓してリリースしているのも好感がもてました。

私のコナミ好きはやがて、ウイニングイレブンまで続き、そしてゲーム自体をあまりプレイしなくなってしまったのですが・・。とにかく!このころのコナミが大好きなんだよ!と声を大にして言いたい。

 

ストーリー

 

中世ヨーロッパの平和な小国トランシルバニア。この国には「魔王ドラキュラは100年に一度、キリストの力が弱まるころに邪悪な心の人間の祈りによって復活し、復活のたびに魔力は強くなる」という伝説がある。ドラキュラは過去に一度この世に復活したが、世を暗黒の雲で覆い闇の世界に君臨せんとするドラキュラの野望は、英雄クリストファー・ベルモンドとの死闘の果てに打ち砕かれ、トランシルバニアの片田舎で再び眠りについたのであった。

それから100年が過ぎようとしていたイースターの夜、町ではキリストの復活を記念した盛大なカーニバルが催されていた。一方、そのとき町外れでは荒廃した修道院跡で邪教徒がドラキュラ伯爵の亡骸に人の生き血を注ぐ黒ミサの儀式を行い、不死の生命を復活させようとしていた。突如邪悪な雷雲が町を覆い、一筋の稲妻が修道院を貫いた。ドラキュラが再びこの世に舞い戻ったのだ。この危機に、ベルモンド一族の血を受け継ぐ青年シモンは、父譲りの不思議な力を秘めたムチを手に、一人ドラキュラの城へと乗り込んだ。

 

 

ウィキを見ると、こんなストーリーであったのかと改めて思いました。

当時は余りストーリーをかみ砕く事もなく、ただコントローラーを握ってプレイしたものです。

ステージ1

f:id:gummy2:20190224205944j:plain

オープニング

今から悪魔城に乗り込むぜ!的な雰囲気抜群です。BGMもおどろおどろしくて、否が応でも気分が盛り上がります。

f:id:gummy2:20190224210118j:plain

中庭

門を潜ると、庭に通じます。シモンの武器は鞭ですが、最初はリーチが短いので、キャンドルを破壊するとパワーアップアイテムが出るので、2段階で長さを伸ばすことが出来ます。

f:id:gummy2:20190224205927j:plain

エントランス

城の中に入ると大きな大理石の柱と窓、そしてカーテン、ファミコンのグラフィックで黒を巧みに使い立体感を出しているのは流石としか言いようがない。

キャンドルを破壊すると色々なアイテムがでるが、画面に写っているのは聖水であり、使用すると炎が上がり、敵にダメージを与える。

f:id:gummy2:20190224211154j:plain

ボス1

ステージ最後にはボスが待っているが、一面のボスは巨大蝙蝠。何となく顔がギャグっぽくなっている。放物線を描いて飛ぶ斧を利用すれば、結構楽勝

f:id:gummy2:20190224211351j:plain

1面クリア

 ボスを倒すと謎の球が出現。これは何なのでしょうか?宝玉?魂?よくわからいが、取得すると、ステージクリアとなります。

f:id:gummy2:20190226103425j:plain

マップ

ステージクリアすると見取り図が、所々にステージの重要場所が書かれている。蝙蝠のマークはボスを現している。どんどん上に上がっていくようだ。このようなミニマップも「魔界村」に酷似している。

 

 

ステージ2

 

 

f:id:gummy2:20190226103627j:plain

ステージ2は打って変わって陰鬱なステージ。敵も鎧男?やおなじみの蝙蝠たちが行く手を阻みます。ステージは上階へ昇っていきます。

f:id:gummy2:20190226103922j:plain

途中で出て来る、メデューサは嫌らしく三角波の動きで背景は無視してきます。メデューサに体当たりされ、あわれ奈落の底へ・・・はよくあるミスパターンです。

f:id:gummy2:20190226104121j:plain

ステージ2の終盤には、お約束のトラップも出てきます。最後の釣り天井はフェイントをかけるので注意!

 

f:id:gummy2:20190226104244j:plain

そこを抜けると、なにやら怪しい石像が・・・ってバレバレです。2面のボスメデューサであります。ファミコンのグラフィックで見事に再現されたステンドガラスが美しい。

f:id:gummy2:20190226104407j:plain

石像から首が離れ、悍ましい形相でメデューサが襲い掛かってきますが、鞭やアイテム連射で簡単に倒せます。石化は今回は無し

 

gummy2.hatenablog.com