ジャンクな脳と記憶

本を通じて人生の幸福を考えています。

たのしい縮小社会

 

 

我が日本は人口が減っているらしい。このままで行くと2055年には1億人を割り込むという。

これに対して、人口減少は国力の低下という事をよく耳にするが、本当にそうなのだろうか?

欧州各国に比べて、日本は人口が多いし、密度も過密である。日本より人口が少ない国の方がより豊かに見えてしまうのは何故であろうか?

もはや、高度成長が日本に訪れる事はなさそうであり、(世界的にもなさそう)十分成熟したと考えれば、縮小というものは決して悪くない気がする。

 

身の丈にあった暮らしをすれば、人口が少ない事はむしろメリットがあるのではないだろうか?現に物欲に晒されているのは、いつだって前世紀の年よりばかりであるし、若い人達は倹約をして、べつに物がなくても楽しめる方法を知っていると思う。

だから、人口が少なくなって色々なものが過去に戻るとしても、人間のシステム(体の事だ)は大昔のままなのだから、それを受け入れれば良いと思う。

 

で、今回の「たのしい縮小社会」は対談と言う形で、縮小していく社会を受け入れようという考えを伝える本だ。

一部主観がはいっているが、概ね賛同できる内容であった。

そして縮小しても、一般市民は問題があまりないので、発達したインフラを少人数で使用できるというメリットがあり、日本が行ってきた「工業化」「発展」というものから一歩引いたものがこれからの「限られた資源」を分配するヒントになるかと思う。

印象的であったのが、電通の標語であり

  1. もっと使わせろ
  2. 捨てさせろ
  3. 無駄遣いをさせろ
  4. 季節を忘れさせろ
  5. 贈り物をさせろ
  6. 組み合わせてかわせろ
  7. きっかけを投じろ
  8. 流行おくれにさせろ
  9. 気楽に買わせろ
  10. 混乱を作り出せ

 

どうだろう?あなたが営業職であればこれらの標語は、どこかあてはまりそうではないだろうか?

つまり、貴重な資源をむりやり買わされ続ける事が、いまの日本社会に蔓延しているという事だ。

だが、本当に必要なものは、そういった意味のない、便利そうに見えて実は全く役に立たないものばかりなのである。

 

さあ、もう必要のないものは捨てて、今すぐ大切な人と話でもしようではないか。