ジャンクな脳と記憶

本を通じて人生の幸福を考えています。

名言は不滅!しんでしまうとはなにごとだ。

ドラゴンクエストと言えば、言わずと知れた超名作。日本RPGの金字塔である事は誰の目にも明らかな事であり、その秘密はやはり堀井雄二氏の絶妙なセリフ回しであると思う。

そんな堀井雄二の不思議がセリフ回しが浴びるほど堪能できるのが、本著「しんでしまうとはなにごとだ」である。

表題にもあったセリフ「しんでしまうとはなにごとだ」はドラクエやった事がある人なら、必ず聞き覚えのあるフレーズで、それをタイトルにもってくる事がまたこの本の並々ならぬセンスが伺える。

 

さて余談だが、このドラゴンクエストシリーズは対比としてよく同社の「ファイナルファンタジー」と比較される事が多いが、全くの別物であり、そもそもコンセプトが違うのだ。

もっと言えば、ファイナルファンタジーは未来永劫続くかもしれないが、ドラゴンクエストシリーズは「堀井雄二」が死んだら、もう作ることは不可能なのだ。

つまり堀井雄二というデザイナーが創りあげた、一種のアート作品といえるのではないだろうか?

まあ、そんな感じで妙にして言い当てているドラクエのセリフを本書から、少し抜粋してみよう。

 

「おお!〇〇しんでしまうとはなにごとだ」

この本のタイトルにもなった名セリフ。プレイヤーが死ぬと王様にこのセリフを浴びせられる。厳しい言葉にも激励がはいっているような絶妙なセリフであり、よくこんなセリフを考えつくなあと関心する名言である。

 

「おはようがざいます。ゆうべはおたのしみでしたね」

ヒロインのローラ姫と宿屋に泊まるとこのセリフ。しかも、それがその条件を満たさないと聞くことができないときたもんだ。こういった遊び心がファミコンという厳しいハードにて織り込まれている事に素直に感心。神は細部に宿るという事か。

 

「ガンガンいこうぜ」

名言すぎる。仲間に命令するコマンドが一発で何を表しているか分かるすごいセリフである。

「へんじがない、ただのしかばねのようだ」

当時、気落ちしている友人にこのセリフでからかった事があるが、そんなの当たり前じゃんと思うけど、言葉の妙さがとてもくせになる名言だ。

 

この他にも当然いろいろな名言があるが、載っていないものも含めてやっぱ堀井雄二は天才だと、再確認させられる本著も当然名著である。

 

蛇足だが、堀井雄二は名前のセンスがずば抜けていると思う。(キャラクターや呪文の名前とか)中でも気に入っているのが、

トンヌラ。が秀逸だと思うのは私だけではないだろう。

 

「そして、でんせつがはじまった」