ジャンクな脳と記憶

本を通じて人生の幸福を考えています。

北海道は観光地。オホーツクに消ゆ。

f:id:gummy2:20160219001418j:plain

私事で恐縮だが去年北海道に旅行に行った。北海道の感想は「飯が旨い」の一言に限る。空港でも、店でも試食は多いし、海産物も納得の旨さである。

結局札幌近郊しか行かなかったが、始終お腹いっぱい状態でさらに酔っ払っている状態であった。

観光という観光は行かなかったが、ガイドブックに記載されている場所は広大な土地を車で移動しかなく、たかが2泊3日の旅行では札幌市内&近郊が限界であったのだ。

 

だが、そんな北海道の旨さに惹かれながらも、私の心の中は「オホーツクに消ゆ」でいっぱいであった。

「ニポポ人形は売っているだろうか」

「網走刑務所はどうだろうか?」

「北浜駅は死体があるのだろうか?」

「キャバレールブランはどこにあるのだろう?」

みたいな感慨が浮かんでは消えていった。

一緒に行った妻はまるで世代ではないので、こんな心はわかってくれる筈もなく、(以前横浜港の観覧車を見た時、暴走してポートピア連続殺人事件の話を熱烈にしたが、反応は冷ややかなものであった)

そのオホーツクに消ゆの舞台であった北海道を「また来るぜ」と思いながら、白い恋人を食べて飛行機で帰省したのだが、物語の舞台が本当に行けるところだと、それを巡る旅行とか結構たのしそうである。

JTBあたりが企画したらどうだろうか?「オホーツクに消ゆツアー」でドッキリで殺人が起きたりして、もりあがるとおもうけどなあ。

 

そんな訳で、ファミコンで1987年に発売された「オホーツクに消ゆ」はドラクエおじさん「堀井雄二」原作の名作アドベンチャーゲームである。

ノリはサスペンス劇場的な感じで、日本が舞台なので地味な印象だが、旅情サスペンスは元々人気だし、当時の作品としては出色の出来栄えであった。(ストーリー、インターフェイスともに)コマンドを総当りでクリアできてしまうが、理不尽さが無く、まさに名作という作品である。

 

ファミコンアドベンチャーはこの後、衰退していってやがてサウンドノベルとなり、そしてこのジャンル自体がもはや絶滅してしまったが、ファミコンのドット絵で描かれる北海道に当時の子供達は「いつか北海道にいくぞ」と心に誓うのであった。