ジャンクな脳と記憶

本を通じて人生の幸福を考えています。

どうして少年はファンタジーに憧れるのか?ホビット竜に奪われた王国。

以前のエントリーで、映画「ホビット」の事を書いたが、今回はその続編「ホビット竜に奪われた王国」について書く。

gummy2.hatenablog.com

本作はトールキンの名作「ホビット」の3部作の2作目にあたる作品だ。

ホビットのビルボがドワーフの王国の復興を描く作品だ。

原作は「指輪物語」より古いが、映画は新しいので、トールキンの描く世界は見事なCGとして再現されており、見るものを圧倒させられる。

 

特におっさんは、この「ホビット」「ドワーフ」「エルフ」など言う単語に弱く、過ぎし日の少年の日々を回想している者も多いのではないだろうか?

 

実はこのホビットを思って、改めてトールキンの「指輪物語」「ホビット」は大人向けの内容であるなと感じる。

と、いうのはこう言ったファンタジーが日本に上陸した20数年前は、このホビットやドワーフという亜人の設定はあまり受け入れられない感じであったからだ。

つまり、ヒロイックなファンタジー場合、カッコいいエルフやイケメンの人間以外のキャラクターは主人公には成り得なかったという事だ。

 

ズングリムックリで、小人であるホビットやどう見ても中年の醜さ全開のドワーフを、D&D(テーブルトークRPG、とても流行った)でやりたい人は少なく、誰もがエルフや人間をプレイしたがったのである。

それは少年ジャンプ的な要素で、ヒーローは強くカッコよくがモットーだからであろうか?実際このトールキンの「指輪物語」よりマイケル・ムアコックの「エルリック・サーガ」やドラゴンランス戦記のほうが子どもたちには人気があった。

 

だが、前回のエントリにも書いたが、物語としては「勇者コナン」みたいな強者が戦うより、「ホビット」のビルボのような非力な平和主義のホビットが頭脳を使って戦うほうが、非常に面白い。

 

この竜に奪われた王国は3部作の真ん中という事で、ビルボの活躍はやや控えめ、代わりにドワーフの仲間と王子トーリンの葛藤やその背景が語られる。

そして竜「スマウグ」との迫力な戦闘、港町に住む弓の名手のバルボとの確執、最終章のために役者が揃った感じが、とても面白いです。

 

この2作目まで、amazonのプライムビデオで見れるので(3作目は有料ですが)おもろいので是非会員の人は見てみてください。