ジャンクな脳と記憶

本を通じて人生の幸福を考えています。

メディアミックスの呪い。魍魎戦記摩陀羅。

f:id:gummy2:20160208230957p:plain

 

 

今回はコナミから発売されていたファミコンソフト「魍魎戦記摩陀羅」について書く。実はこのコナミというソフト会社は、当時はRPGは全くダメとされていたソフト会社であった。だが、満を持して発売されたのが「この摩陀羅」だったわけだ。

 

やたら漢字が多い、このタイトルは当時はまだ珍しかったメディアミックスという体をとっていたと言うことで、当時ファミコン少年であった人は「ゲームは知らないけど、漫画なら知っている、とかアニメとかになっていたよね」みたいな感覚であると思う。

 

ゲーム、漫画、アニメなど今ではコラボは珍しくないが、当時としては中々野心的であったのではないだろうか。

ゲーム自体はオーソドックスなRPGで、いわゆるドラクエ的なシステムであったが、ドラクエが全体的にニコニコ調なのに大して、この摩陀羅は少しダークな雰囲気を醸しだしているようであった。

 

ただ、音楽がやたら格好良くて、カセット(!)の中に音源チップを別に組み込むという荒業で、ファミコン以上のサウンド感を出していた。

 

そんな気合の入った盛りだくさんの摩陀羅だが、やはり漫画を原作に持ってくる作品の限界がこの作品にもあった。

 

まず、漫画とゲームのグラフィックが違いすぎる。

当たり前だが、原作を読んだあとこのゲームをしても、よほど想像力というデバイスが働いていないと、そうは見えないであろうし、原作と同じストーリーなら、おおよその展開がバレてしまうから、緊張感もあまりなくなってしまう。

だからといって、アナザーストーリーにすれば、そもそも「摩陀羅」というタイトルでなくても良いし、原作のファンを取り込むのは難しいだろう。

 

だから、原作を超えるものは中々難しいのだ、それが漫画だとすると余計、漫画の絵が浮かんでしまうので厄介であろう。

 

身も蓋もないが、この頃のファミコンはRPGの佳作が多く、この作品も言わば「ファン」とファミコンの音楽好きなマニアのものと言える。

そして、摩陀羅はシリーズが出て続けていたが、誰も最後を知らないが、そもそも掲載誌がいつ無くなったのか誰も知らない。